よこやまたけ
横山岳
1,131.7 m
2003年5月17日 (土) 日帰り 晴 単  独   1/25000地図 ( 美濃川上 ・ 近江川上 )

"6:51駐車場→ 7:08登山口→ 7:55経ケ滝(休憩)8:05→ 8:41五銚子の滝(休憩)8:47→ 9:35(休憩)9:45→ 
10:13横山岳山頂(休憩)10:25→ 10:48東峰山頂(休憩)11:05→ 11:25横山岳山頂(休憩)11:50→ 11:55高尾根
展望台→ 13:05墓谷山分岐(休憩)13:10→ 13:25登山口林道→ 13:38道路→ 13:41駐車場"

… 上 り   3時間22分   (休憩3回26分)   白谷渓谷 滝コース
東峰散策   1時間0分    (休憩1回17分)   東峰山頂 往復    
… 下 り   1時間51分   (休憩1回5分)    コチエ谷コース   

"18日が山開き。混雑を避けて前日の17日に登る。
トイレ側の駐車場は、明日の山開き準備のため駐車禁止。反対側の大きな駐車場に先客2台。
私に続いて数台の車が入ってきた。
「関西の花の名山」と言われる山で特にこの時期は登山者が多いようだ。
白谷渓谷の沢を右、左と何回も渡り、壮大な「経の滝」や「五銚子の滝」を眺めながら高度を上げて行く。
花の写真をアップで撮りたくて大型のカメラを首から下げていたが急傾斜の登山道で目の前の岩に
何回も当りそうになり体をそらすようにしてひやひやしながら登るのは疲れも倍加する。
花の種類が多く、名前のわからない花も多いが、オドリコソウ・ミヤマキケマン・ヒメレンゲ・ウツギ・
ベニウツギ・ヒトリシズカ・ヤマシャクヤク・ヨウランツツジ・ユキザサ・シャク・イチリンソウ・ニリンソウ・
キランソウ・オオカメノキ等が目立っていた。

下山して駐車場に戻ると駐車場には、自家用車の他に大型バス(大阪No)が2台・
小型バス1台等で満車、溢れた車は道路際や他の広場に止ていた。

** 久しぶりに登りごたえのある山であった。体力の限界を知らされたようだった。"

山開式 次第
ヤマシャクヤク
東峰山頂

トップへ
戻る