![]() "11:40八幡神社→ 12:30山頂(休憩)12:46→ 13:16八幡神社"
…上り 0時間50分 (休憩0回0分)
…下り 0時間30分 (休憩0回0分)
"八幡神社付近は20cm程の残雪があり、山頂では1m程度だろうか。?
長靴(膝近くまで長くて紐付きのもの)に履き替え歩きはじめる。
雪上には最近の足跡があり、今日のコースは足跡を辿ることにして登り始める。
急斜面を直線に近いルートで足跡がある。
雪はしっかりとしていて自分で歩幅を調整した階段を登る様な感じで歩きやすい。
急斜面が過ぎ平坦地になると、あちらこちらにマンサクの花が雪の中で沢山咲いていた。
山頂付近の積雪は70〜80cm程度だ。
この付近の雪はやわらかくて膝近まで埋まって歩き難い。(カンジキが必要だ)
山頂には各放送用の中継局等があり「北陸電力の岳峰無線中継所」もあった。
山頂からの眺めは白山は見えるが樹木が多くて良くない。
雪の中の登山も良いものだ。だが、三角点は確認できず。
雪の感触を一歩一歩かみしめながらゆっくりと下山した。"
![]() |