![]() "14:00江沼神社 → 14:20深田久弥 山の文化館
15:31登り口→ 15:35東丸→ 15:41鐘ガ丸→ 15:47西丸→ 15:55戸次(ベッキ)丸→
15:59二の丸→ 16:05登り口→ 16:11深田久弥生誕之地(深田印刷部)→ 16:20登り口
16:20登り口→ 16:30本丸:錦城山(休憩)16:35→ 16:43登り口"
山周辺散策 0時間49分 (休憩0回0分)
…上り 下り 0時間23分 (休憩1回5分)本丸往復
"「深田久弥 山の文化館」の場所がわからず江沼神社へ。
この神社には深田久弥の歌碑がある。 また、
3月23日に行われる「第7回久弥祭」生誕100周年記念の案内板や「山の文化館」等への案内図があった。
「山の文化館」は2002・12・23開館
場所 : 石川県加賀市大聖寺番場町18
電話 : 0761−72−3313
文化館の展示室には久弥のゆかりの品々があり、
また、図書室には久弥に関する資料や山に関する多くの書籍があり閲覧できる。
二階は談話室で広くて明るい畳の部屋だ。ここは交流の場として利用できるとの事。
近くの「錦城山」の登り口には駐車場もあり、子供の広場として整備されている。
山を一周し、久弥の生誕之地を回り駐車場に戻る。
錦城山の案内図に本丸(錦城山山頂)が記されているではないか。
山頂へ向けて登ると城主であった「山口玄蕃頭宗永」の碑があり、
その奥の小高いところに山頂を示す「錦城山65m」の標識があった。"
![]() |