やりみずかんのん
遣水観音山
402.3 m
2003年3月2日 (日) 日帰り 晴 単  独   1/25000地図 ( 別宮 )

"13:04登山口 → 13:26観音堂 → 13:34腰掛岩 → 13:46山頂三角点(休憩)
14:04山頂三角点 → 14:19観音堂 → 14:40登山口"

…上り   0時間42分   (休憩0回0分)
…下り   0時間36分   (休憩0回0分)

"ハニベ洞窟の前を通り登山口へ
登山口には「遣水観音」と「遣水霊水」があり
水汲みの人で賑わい30台余り停められる駐車場は満車状態だ
登り口は遣水観音の横で登山道全体の案内板が設置されている 
途中にも親切な案内板が所々にあり道に迷うことはない 

傾斜地は丸太の階段や手すり等 公園の中のように整備されていて歩き易い
途中にある観音堂跡には最近新築された観音堂があったがまだ案内板はなかった
山頂には立派な展望台があり日本海側の眺めは素晴らしいが 白山方面の展望は良くない
山頂にある二等三角点の四隅とも角が欠けていて寂しく痛々しい感じがした
 なぜ欠けたのだろうか・・・・・・ 

周辺には雪もあったが春を告げるマンサクの花が咲いていた
登山道で出会った人は10人余り(霊水を汲みに来て登った人もいるだろう・・・・・)"

登山口
四隅の欠けた三角点
山頂の展望台


トップへ
戻る