![]()
2004年9月3日 (金) 日帰り 晴 単独 1/25000地図 (下山 ・ 荒島岳)
"10:26登山口→ 10:43金山遺跡鉱口分岐(峠まで1.2Km45分標識)→ 11:10峠まで10分標識→ 11:18桃木(休憩) 1122→ 11:56金山遺跡鉱口分岐→ 12:03金山遺跡鉱口12:04
12:04金山遺跡鉱口→ 12:09金山遺跡鉱口分岐→ 12:16登山口"
…上り 0時間52分 (休憩0回0分)
…下り 0時間54分 (休憩0回0分) 金山遺跡鉱口経由(往復13分)
"「登ってみねの福井の山」-VOL.5-の 81山 全部を登り終え -VOL.6-に追加された桃木峠に登る。
登山口から金山遺跡鉱口分岐(峠まで1.2Km45分標識)までは軽四輪駆動車なら登れるほどの広い道だ。だが、この
分岐個所からは雑草が茂りわかり難い。道らしきところの雑草をかき分けて進むが足元は見えず不安だ。だが、暫く 進むと道もわかりやすく 徒渉を何回も繰り返しながら沢伝いに登る。
登山道には つりぶね草 や オタカラコウ が多く咲き アゲハチョウ が飛び回っていた。
また、目印の白いテープがつるしてあり 「桃木峠の大杉」への標識板も多く設置され迷うことはない。
この峠には 「二股の杉の巨木」が 青空に向けて仲良く伸びていた。巨木の近くに広い休憩所はあるが展望は良くな
い。
金山遺跡鉱山口は標識の所の沢を渡り7〜8分(約200m)進むと 岩場を四角にくりぬいた坑道口(鉱山口)がある。
入り口に柵なし。中に入りたいが暗いのでやめて戻る。
*雑草をかき分けて登り 多くの露でズボンも靴もずぶ濡れ(レインウエアのズボンが必要でした)になりました。*"
![]() |