![]()
2004年5月8日 (土) 日帰り 晴 単独 1/25000地図 ( 五条・御所 )
"10:40登山口→ 10:50千早神社→ 11:59金剛山山頂(国見城跡・転法輪寺散策・昼食)12:50
12:50山頂→ 13:16湧出岳(一等三角点)→ 13:34展望台→ 13:38千早園地→ 13:46伏見峠:(伏見道ツツジ散
策)13:51→ 14:19千早のトチノキ→ 14:25登山口→ 14:28駐車場"
…上り 1時間19分 (休憩0回0分) 千早本道
…下り 1時間38分 (休憩0回0分) 念仏坂道
"大阪最高峰の金剛山と一等三角点のある湧出岳
楠公居城の地として歴史的に有名で登山者(観光客?)が多い。また、山頂も広く社務所等もあり特に千早園地は若
者や家族連れが多い。ロープウェイもあり憩いの場として気軽に出かけて来るようだ。
登山道は・・・殆どが階段状の登りで、下りはコンクリート舗装の急な坂道が続き、自己のペースに合わない疲れた山で
した。
でも、山頂広場には沢山の桜が満開で疲れが癒され、「クリンソウ」の花を始めて見ることが出来ました。"
![]() |