![]()
2004年4月25日 (日) 日帰り 快晴 単 独 1/25000地図( 荒島岳 )
"8:10駐車場→(林道歩行)→ 8:28登山口→ 10:01小荒島岳分岐→ 10:03小荒島岳山頂(休憩)10:20
10:20小荒島岳山頂→ 10:21小荒島岳分岐→ 10:44シャクナゲ平(休憩)10:54→ 11:24(休憩)11:29→ 12:00荒
島岳山頂(休憩:山開き・・集合写真撮影)13:00
13:00荒島岳山頂→ 13:45シャクナゲ平(休憩)13:52→ 14:20小荒島岳分岐→ 15:32登山口→(林道歩行)→
15:57駐車場"
…上 り 3時間50分 (休憩3回32分) 中出コース(小荒島岳経由)
…下 り 2時間57分 (休憩1回7分) 〃
"今日は荒島岳の「初の山開き」
混雑を想定し、中出コースからスタート。林道を過ぎ登山口付近から昨日の雪でうっすらと雪化粧をした登山道を登
る。
残雪の上の新雪、気持ちの良い音をたてながら、初めての足跡をつけるが、小荒島付近で後続者に追い越され先行
者の足跡を辿りシャクナゲ平に到着。
ここには大勢の登山者が休憩。また、2組の幕営組も出発準備をしていた。
山頂までの登山道は積雪個所も多く、危険個所には今日の山開きのためにロープも設置されていた。
山頂では10cm余りの新雪、白山や周辺の山々も銀色に輝き、大勢の登山者が素晴らしい展望を満喫し祝杯をあ
げ、全員で記念写真(27日の福井新聞に掲載)を撮り山開きを祝った。また、山頂にあった無線中継所の建物や反射 板もなくなり100名山に相応しい山に変身していた。
*****朝からの好天に恵まれ、名峰登山を満喫しました*****"
![]() |