ふじ しゃ が だけ
富士写ケ岳
941.9 m
2004年3月27日(土) 日帰り  晴  単  独   1/25000地図 ( 越前中川 )

"9:05駐車場→ 9:11登山口→ 10:03残雪開始個所(休憩)10:15→ 11:27山頂(休憩:昼食)13:06
13:06山頂→ 13:48残雪終了個所(休憩)13:55→ 14:29登山口→ 14:33駐車場"

…上り   2時間22分   (休憩1回12分)
…下り   1時間27分   (休憩1回7分)

"大内登山口に大きな駐車場があり、今日は私がはじめての駐車だ。
林道には、雪で倒れたと思われる数本の杉の木があり、それを跨ぎ登山口へ進む。
ショウジョウバカマが数本咲いて登山者を出迎えているようだ。50分程進むと本格的な残雪で先行者の足跡なし。
正直言って登山道がわからない。手元の地図(1/25000)を頼りに尾根伝いに進む。自分だけの足跡を時々振り返りな
がら前進。
山頂は私一人。天候は快晴。富士写ケ岳の標識だけが顔を出していて他の物はすべて雪の中。(1mほどの積雪と思
われる)目の前に白山連峰・・・・・最高の気分だ。
20分ほど過ぎると登山者が増え始めた。海外の登山話を聞き一度は行って見たいと思うが、私には国内の山で十分
だ。
  ***快晴の雪山は気持ちの良いもので、武奈ケ岳の雪の感触と違ったものを感じ大いに満足した。***"
ショウジョウバjカマ
自分でつけた足跡を振り返る
山頂からの白山連峰
海外登山を薦める石川の人

トップへ
戻る