ぶ な が だけ
武奈ケ岳
1,214.4 m
2004年3月13日(土) 日帰り 晴  単  独   1/25000地図 ( 比良山 

"9:00山麓駅→(リフト)→釈迦岳駅→(ロープウエイ)→9;25山上駅9:35→10:46コヤマノ岳分岐→ 11:02武奈ケ岳山

11:37武奈ケ岳山頂→ 12:11ワサビ峠→ 12:50中峠(休憩)12:55→ 13:40金糞峠分岐→ 14:45山上駅15:00→
→(ロープウエイ)→釈迦岳駅→(リフト)→ 15:25山麓駅"

…上り  2時間2分   (休憩0回0分)   八雲ケ原・イブルキノコバコース
…下り  1時間48分   (休憩1回5分)   西南稜・奥の深谷源流コース

"登山リフト・ロープウェイが今シーズンで営業停止・・・・・乗車口では殆どの乗員が存続運動に署名。
山上駅を降りると一面が銀世界だ。スノーシューの貸し出し(1日2,500円)あり、だが、雪質は硬くて滑りやすい。
殆どの人がアイゼンを付けているが、強引にスノーシューの人もいた。
風が強く山頂の一部には雪が無いが、周辺の雪山稜線は素晴らしい。特に西南稜の尾根は最高だ。
この尾根の雪の感触を味わいながら、頂上を振り向いたり、周辺を眺めたり、ゆっくりと時間をかけて下った。
ワサビ峠・中峠を通り、奥の深谷源流〜八雲ケ原コース・・・・このコースを雪の無い時期に訪れたいと思いながら通過
した。
*****雪山歩きを十分に満喫でき、雪の感触と風景が最高でした。雪山が癖になりそうです。*****"
登山道
頂上尾根
山頂
西南稜
橋の上の巾30cm程の雪道
雪に埋もれているワサビ峠の標識



トップへ
戻る